カテゴリ:授業の様子
力がはたらいていない運動(3年生理科)
カテゴリ:授業の様子
力がはたらいていない運動(3年生理科)
今日の理科の時間は、「ホバーボールはどのような運動をするのだろうか」という、とてもワクワクする問いから始まりました。
生徒たちは、空気を噴き出し摩擦が少ない状態で滑るホバーボールに、記録テープをセッティング。押すときの力の入れ方や、力の抜き加減を工夫しながら、ボールの運動を記録していきました。
実験後、教室は一気に分析モードに。生徒たちはテーブルに広げた記録テープを前にして、
「テープの点がだんだん長くなっているということは、スピードが上がったってことだね!」
「逆に短くなっていくのは、摩擦や空気抵抗で運動が弱まった証拠じゃないかな?」
と、傾向を読み解きながら、グラフを作成しました。
この気づきを元に完成させたグラフは、まさに探究の軌跡です。
次回の考察でどのように考えを発展させてくれるのか、今からとても楽しみです!
公開日:2025年10月28日 18:00:00