-
カテゴリ:夜間学級から
探究日のため2時間目(18:45)まで -
今日は2時間の探究日。18:45には終了して下校します。
夜間学級の生徒さんは相模原市内以外からも生徒さんが学びに来ています。通学時間に2時間以上かかる人だっています。
「たった2時間のために」…?いいえ「2時間もあります」ですね。時間を大切に使っていきたい夜間学級です。公開日:2025年11月12日 17:00:00
-
カテゴリ:夜間学級から
真っ暗な校舎・・・(・_・;) -
西棟…真っ暗。東棟…2,4階にかすかな明かり…今日は・・・
「探究日」です(4階は明るいです(^▽^)/。その理由は、
『LiSA高校20周年記念』の式典で、みなさんグリーンホールで式典を行っています。なので、高校生(先生方も)がいません。
今日、校舎を使えるのは19:00まで。こういう日があるのも夜間学級ならでは、です。公開日:2025年11月12日 17:00:00
-
カテゴリ:夜間学級から
11月11日(火) -
3時間目の様子です。
401教室(1年生)…英語
402教室(2年生)…理科
403教室(3年生)…国語
404(405)教室…日本語
408(406)…来年度の新しい仲間(入学生)になるかもしれない入学希望者面談が今日から3日間をかけて行われます。(^▽^)/公開日:2025年11月11日 18:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
4時間目の体育がはじまります -
3時間目の「絆」で、若あゆアルバムをつくりました。(今度作品をアップしたいです。)
4時間目は体育。今日の内容は「ダンス」・・・「先着5組様をアップしま~す」と言って、撮らせてもらいました。「体育(ダンス)、ガンバレー\(^o^)/公開日:2025年11月10日 20:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
2時間目の様子 -
2年生の理科は顕微鏡で葉を観察しました。今日の授業には、来年度、夜間学級への入学を考えている人の体験入学がありました。先生の話を生徒さんが翻訳してくれます。助かりますし、それだけ「日本語が上達したんだなぁ~」と感心していました(^▽^)/
1年生はヨーロッパの気候&農業を地図に作図しながら学んでいました。今日は、市内の中学校の先生が参観に来られていて、生徒さんの様子を見ながら、感動してくれていました。「学ぶという原点が夜間学級にはありますね」と、最高のことばをいただきました。これからも、ぜひ、いつでも、見学にいらしてください(事前に連絡をくださいヽ(^。^)ノ公開日:2025年11月10日 20:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
3年 社会「ルール・・・法律」 -
公民の授業では、私たちが生きるこの社会のことを学んでいきます。今日の授業では、「このルール(きまり)は、どこまでが守るものなのか?!」
1つ、「家に帰ったら1時間筋トレを行う」…自分のルール
2つ、最後に風呂に入った人がお風呂掃除をする…家庭のルール
3つ、学校を休む時は連絡をする…「私の中のルール」…”確かに!!”…「学校とのルールであるけど、その人のなかのルールでもあるから正解だね」(⌒∇⌒)
4つ、青信号になったら・・・身近な出来事を楽しく学ぶ姿がありました。(∩´∀`)∩公開日:2025年11月10日 20:00:00
-
カテゴリ:夜間学級から
色づき始めました・・・ -
夜間学級(分校・LiSA高校)から観る本校(大野南中)の木々が色づき始めました。気持ちの良い晴れ間と紅葉のコントラストがいい感じに、季節が進むのを感じます。
今週がはじまりました。0時間目が活気づいています。生徒さんの元気が姿が一番です(^▽^)/公開日:2025年11月10日 19:00:00
-
カテゴリ:日々の様子
インフルエンザに注意を。 -
今日の全体のはじめの会は、養護の先生から「ひとにうつすかも知れない病気の時には、休みます。」といった話がありました。
インフルエンザが猛威をふるっています。市内の中学校でも学級閉鎖などを聞くころになっています。
「インフルエンザになった人はいますか?」に、生徒さんからは「ありません」でしたが、先生の中に罹った人がいました。
生活習慣の中で気を付けることが5点ほど紹介されました。みんなで気を付け合っていきましょうね(⌒∇⌒)公開日:2025年11月10日 19:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
3年理科「どこにどんな力が働いているのか?!」3 -
自分たちのグループで意見をまとめました。
次にもう一方のグループに、まとめた考えを発表します。
同じ課題に取り組みながら。視点が少し違う説明が発表されました。それが新しい気づきにつながっていたようです。
さあ、実験後の検証を終えて、次回の授業では考察となります。理科の授業の流れですね。よく頑張りました\(^o^)/公開日:2025年11月07日 19:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
3年理科「どこにどんな力が働いているのか?!」2 -
今日は夜間学級の先生みんなで授業を見合う「提案授業」でした。だから、多くの先生が授業を参観しています。(体験入学の生徒さんもいました。)
「この動きにはどんな働き(力)が働いているのだろうか?考えてみよう!」
2つのグループに分かれて意見を出し合います。人に説明するのは難しい+言語の違いがあるのです。でも、そんな違いを受け入れながら気持ちを寄り添わせながらみんなで理解するのが夜間学級の良いところです。そんな光景が見られています。(^▽^)/公開日:2025年11月07日 19:00:00