ブログ


検索
カテゴリ:授業の様子
7/2(水)1時間目 1年生英語の様子4
20

21

イエ~イ(`・ω・´)b
パーフェクトは出ました\(^o^)/
エンジョイ、イングリッシュ!!の時間でした。

公開日:2025年07月03日 14:00:00

カテゴリ:授業の様子
7/2(水)1時間目 1年生英語の様子3
13

14

15

16

17

「さあ、カードを選んでみましょう」活動中、笑顔がいっぱいです。「これ、ぜったいYesだよ」「これ選んでみる?」「えっ、これは~(⌒∇⌒)ワハハ」
「これでOK!!ぜんぶYesよ!!(^_^)v」
「それじゃ、ペアをかえてやってみましょ。ルールをもう一度確認してみるよ。」

公開日:2025年07月03日 14:00:00

カテゴリ:日々の様子
今日の「絆」は、通知表と夏の安全について1
22

22

23

24

25

今日の「絆」の時間は、夜間学級での学習の成果をみる「通知表」の見方を学ぶ時間でした。

公開日:2025年07月03日 14:00:00

カテゴリ:授業の様子
7/2(水)1時間目 1年生英語の様子2
7

8

9

11

12

Are you…? Do you…? Can you…?の疑問文を、カードを組み合わせてつくる授業でした。・・・それだけではありません。ポイントは、『自分が作った疑問文に相手が「YES,….」と答えてくれるようにつくるということ。最初のペアで相談しながら「Yesと言ってくれそうなのは…!?これは難題(・・;)

公開日:2025年07月03日 12:00:00

カテゴリ:授業の様子
7/2(水)1時間目 1年生英語の様子1
1

2

3

5

6

今日の1年生の英語の授業は「こんな授業はどうでしょう?」と、ほかの先生たちの前で授業を行うものでした。
まわりにはたくさんの観客(先生)がいますが、いつも通りの今日の授業で何をやるのか、「真剣なまなざし」ではじまりました。

公開日:2025年07月03日 12:00:00

カテゴリ:授業の様子
本校での理科の授業です(1年生)2
6

10

8

9

11

前回の授業の振り返りからです。「さとう・しお・こむぎ・じゅうそう」を『みず・おゆ』で溶かそうとしたらどうなったのか?「さわってみたら…」「もやしてみたら…」五感を使った授業です。(生徒さんの生き生きと発言する姿がいつも見られる授業です(^▽^)/

公開日:2025年07月01日 20:00:00

カテゴリ:授業の様子
本校での理科の授業です(1年生)1
1

2

3

4

5

今日の1年生の理科は、夜間学級の生徒(先生たちも)が「本校」と呼ぶ大野南中学校での実験でした。いつもと違うところで行う授業には、ちょっとしたワクワク感があります。(∩´∀`)∩・・・今日はどんな実験なんでしょう???

公開日:2025年07月01日 20:00:00

カテゴリ:授業の様子
Which one is correct(1年生英語)
100_0394

今日の目標は「Are you~ / Do you~ / Can you~ の違いに気づくこと」。

先生が「Which one is correct?」と尋ねます。

Are you play tennis?
Do you play tennis?

生徒は「Do you play tennis?」と即答!「どうして?」と聞くと、「Playは動詞だから、Doを使います」と、見事にルールを発見しました。

次の謎解き!
続いての問いは、

Do you hungry?
Are you hungry?

生徒は「ハイ!Are you hungry? です」と答えます。

きっと彼らは、「hungry」が動詞ではなく「〜な状態」を表す言葉であることに気づき始めたことでしょう。

問題を解きながら、自分でルールの理由を考えていく生徒たち。
英語の面白さに気づく時間でした!

公開日:2025年07月01日 16:00:00

カテゴリ:日々の様子
6月最後で、今週の始まりです(^^;)
1

2

3

4

5

月曜日は全体のはじめの会です。みんなが401に集まります。(早めに来て席に着き談話中だったり、いつもの時間に(笑顔で)やってきたり、ぎりぎりで間に合った人・・・17:15「キーンコーン」・・・「こんにちは」「こんにちはヽ(^o^)
副校長先生の話、3話目です。気持ちが落ち込んだり、イライラした時には、…1.うんどう(復習)今日は、・・・
2.ねる 3.目をとじる 4.書く)・・・残りあと1つ(かな!?)は次回に(⌒∇⌒)

公開日:2025年06月30日 20:00:00
更新日:2025年07月01日 15:34:33

カテゴリ:授業の様子
歴史を「自分ごと」(3年生社会)
100_0390

100_0389

今日の歴史の授業では、日本と世界の国々の関係をテーマに、それぞれの立場になってロールプレイングを行いました。

生徒たちは各国の代表となり、それぞれの国が置かれた状況などを、まるで本物の外交官のように演じていました。

「自国の利益を守るにはどう交渉すべきか?」

「相手の立場を理解するには何が必要か?」

一つの出来事を、多様な国々の視点から考えることで、
多面的・多角的に物事を捉える力が身についた時間でした。

公開日:2025年06月30日 19:00:00
更新日:2025年06月30日 20:47:31