-
カテゴリ:日々の様子
7/10(木) ゆとり -
今日の1,2時間目は生徒さんのいる市町村の方々との話す機会が設けられました。日頃の学校での様子なども見てもらいました。
そのため、全校で401に集まって「ゆとり」の時間となりました。みなさんの様子を撮っていたら・・・気づいたようですね。
アップにしました。(^^)vいただきました。でも、すぐに照れていました(⌒∇⌒)
いい話し合いができたでしょうか。先生以外にも生徒のみなさんのことを考えてくれる人がいます。頼られるのを待っていますよ。ヽ(^o^)丿公開日:2025年07月10日 20:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
7/9(水)の授業の様子4 -
2年生と1年生の国語の授業にお邪魔しました。
2年生はちょうど良い(?)タイミングに入ったので、ちょっと参加させてもらえました。
「同じ鍋をつつく」ことができるか否か…無理時はいけませんが、エピソードにみんなの笑みがこぼれます。
1年生はマンツーマンの授業になりました。暑中見舞いを書く想定で、ハガキの書き方ポイントを学習していました。同じ高さの視線で、ということを意識することもあります。(⌒∇⌒)公開日:2025年07月10日 13:00:00
更新日:2025年07月10日 14:12:28
-
カテゴリ:授業の様子
7/9(水)の授業の様子3 -
日本語の授業にお邪魔しました。(心がけているのは「空気のように」なのですが、まだまだ修行が足りません(^^)v
日本語の活用方法の区別の学習をしていました。「急ぎます、帰ります、教えます、…」この真剣なまなざしに、私たちもがんばるエネルギーをもらっています。公開日:2025年07月10日 13:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
7/9(水)の授業の様子2 -
3年生理科の続きです。
「どの液体を調べたものなのか?」がわかるようにしないといけません。先生は教えません。生徒のみなさんで気づくように助言くらいで・・・気づきました!!\(^o^)/
門外不悉の調べた液体を公開しましょう…(^▽^;)みんながやることだけが決められている実験です。公開日:2025年07月10日 12:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
7/9(水)の授業の様子1 -
3年生の理科にお邪魔しました。すると…なにやら注目されてしまいました「…???…!!(・□・;)」焦って・・・
戻ってきましたら無事、実験の最中でした(^^;)今日の実験は「phを調べる」です。ph試験紙でさまざまな液体を調べます。公開日:2025年07月10日 12:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
「間違っていませんか?」…社会の中で生きる術(3年生総合) -
マネー&フィットネス講座でした。
マネー講座では、ゲストの「人生のしくじり」を聞き、社会の厳しさを学んだようです(^▽^;)
「こんな場面では、どんな選択をしますか?」カードを一生懸命考え、選んでいます。・・・どうぞ人生の糧にしてください(講師の先生の願いです(゚д゚)(。_。)ウン公開日:2025年07月09日 20:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
「もっと膨らませたい!」カルメ焼きチャレンジ(1年生) -
1年生がカルメ焼きに挑戦しました。
「どうすれば膨らむの?」「温度が大事?」と、なかなか膨らまないカルメ焼きにみんなで頭を悩ませました。
「下ろしたらすぐ重曹を!」の声で、願いを込めて見守る中、あっという間に時間は過ぎていきました。
理想通りにはいかなくとも、甘い香りと共に、夢中になる楽しさや協力する面白さを感じた貴重な体験となりました。
公開日:2025年07月09日 19:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
心を落ち着かせる時間:夜間中学校2年生が「写経」に挑戦! -
夜間中学校の2年生が、「写経(しゃきょう)」に挑戦しました。
写経とは、お経の文字を一つずつ、集中して書き写すことです。みんなは、心の中をからっぽにして、ただ筆を動かすことに集中しました。
時間をかけて、ゆっくりと一文字ずつ書く作業は、とても集中力がいります。体力もいりますし、途中で投げ出さないがまん強さも必要です。
でも、全部書き終わった時、生徒たちはみんな「スッキリした!」「気持ちいい!」という清々しい気持ちになったようです。
静かに自分と向き合う、とても貴重な時間になったことでしょう。
公開日:2025年07月09日 18:00:00
更新日:2025年07月09日 19:28:16
-
カテゴリ:授業の様子
みんな数学者(3年生数学) -
「方程式とは何か?」— 先生からのこの問いかけをきっかけに、私たちは一瞬にしてアカデミックな世界へと引き込まれました。
イコール(=)記号の誕生秘話、その生みの親であるロバート・レコードの逸話、そしてアイザック・ニュートンがいかに方程式を駆使したか。
歴史上の偉大な数学者たちの足跡をたどるうちに、生徒たちの目は輝き、方程式が持つ奥深い美しさと、その不思議な魅力にすっかり魅了されていきました。まさに、全員が小さな数学者になったような、知的好奇心に満ちた貴重な時間でした。
公開日:2025年07月08日 20:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
みんなで課題解決(2年生社会) -
今日の課題は「北海道地方は関東地方と比べてどのような特色があるのだろうか?」でした。
夜間学級の生徒たちは、この課題解決に熱心に取り組みました。
地球儀を使って全体像を把握し、詳細な地図を見比べて違いを発見。さらに、自分たちで地図を色分けしながら、それぞれの地域の特色をじっくりと探究していました。
自ら手を動かし、学びを深める生徒たちの姿からは、夜間学級の絆を感じました。
公開日:2025年07月08日 20:00:00