-
カテゴリ:授業の様子
力がはたらいていない運動(3年生理科) -
今日の理科の時間は、「ホバーボールはどのような運動をするのだろうか」という、とてもワクワクする問いから始まりました。
生徒たちは、空気を噴き出し摩擦が少ない状態で滑るホバーボールに、記録テープをセッティング。押すときの力の入れ方や、力の抜き加減を工夫しながら、ボールの運動を記録していきました。
実験後、教室は一気に分析モードに。生徒たちはテーブルに広げた記録テープを前にして、
「テープの点がだんだん長くなっているということは、スピードが上がったってことだね!」
「逆に短くなっていくのは、摩擦や空気抵抗で運動が弱まった証拠じゃないかな?」と、傾向を読み解きながら、グラフを作成しました。
この気づきを元に完成させたグラフは、まさに探究の軌跡です。
次回の考察でどのように考えを発展させてくれるのか、今からとても楽しみです!
公開日:2025年10月28日 18:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
それぞれの表現を目指して(2年生英語) -
本日の学習目標は、「5W1Hの役割と、それぞれの意味を理解すること」でした。
授業では、実際に使うことに重点を置きました。
例えば、
"Who is your science teacher?"
"When is your birthday?"
といった具体的な質問をペアやグループ内で次々と繰り出し、お互いの情報を引き出し合う活発な活動を行いました。
生徒たちは、「Whoは人を聞くんだな」「Whenは時を伝えるんだ」と、文法的なルールを実践の中で体感していました。
「自分の伝えたいこと」を相手に正確に届けるために、各自が自分の言葉で表現を組み立てる練習ができました。
公開日:2025年10月24日 16:00:00
更新日:2025年10月24日 17:12:27
-
カテゴリ:授業の様子
本校での全校音楽「琴を弾いてみよう」4 -
先生の前奏に続いて弾いていきます。自分だけで弾くわけではなく、まわりと合わせなくてはなりません。これが難しいです。仲間の応援(時に声援)を受けて、助けも借りながら、最後まで引けたときの達成感&安堵感は格別のようでした。
「よくがんばりました。」・・・本校の校長先生も応援にかけつけてくれました。充実の2時間でしたね(^▽^)/公開日:2025年10月24日 12:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
本校での全校音楽「琴を弾いてみよう」3 -
練習を重ねるうちに場は和んでいき、仲間の大切さを感じていきました。(「778…」と数字を言っていたり、楽譜を指で追っていたり、とみんなが弾けるようにと、一生懸命です。(∩´∀`)∩
公開日:2025年10月24日 12:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
本校での全校音楽「琴を弾いてみよう」2 -
弾く曲は「さくら」です。
「さくら さくら …」の1音ごとに「七七八 七七八 …」の数字を覚え、琴の弦に記してある数字を弾きます。
弦は13本で11~13本だけ特別な呼び名がありました。(斗と 為い 巾きん)
3人一組になって、協力しながら(弾く人、楽譜を持つ人、応援しながら指摘する人)、さくらが弾けるようにします。
やり始めのころは「きんちょう」しています(*^^)v公開日:2025年10月24日 12:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
本校での全校音楽「琴を弾いてみよう」1 -
先週の授業の最後に、実際に琴を触ってみました。(本校から箏を一面借りてきて、今回の授業のために実際に触ってみました。予習です。)
さあ、いよいよ今日が本番です。\(^o^)/公開日:2025年10月24日 12:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
日本語授業「はじめての漢字テスト」 -
(いつも温かく迎え入れてくれます。)
「今日、はじめて漢字テストをしたんですよ。」と、先生。
「(みて~!)」といった感じで、漢字のテストの結果をみせてくれました。
「100点だよ」と、・・・\(^o^)/すご~い、ですね。
(「それでは失礼します。がんばってください。」)…「バイバイ(@^^)/~~~」と、見送ってくれる優しい生徒さんです(⌒∇⌒)公開日:2025年10月22日 20:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
3年生理科 坂を下った時の「運動」 -
まずは、前回の学習のまとめです。
急な坂を走らせた滑車の記録テープを切り張りして、その現象を検証しました。・・・「どんどん長くなっている!?」
今日は、前回よりも緩やかな坂を滑らせて(走らせて)、そのテープを切り張りしました。・・・「どんどん…長く…?なっている!?」・・・どうしてこうなるのかな!?次回検証し、学びを獲得します。
(それにしても作業がとても手際良いです。スムーズに実験ができているようです(・∀・)ウン!!公開日:2025年10月22日 19:00:00
更新日:2025年10月22日 20:04:02
-
カテゴリ:授業の様子
3時間目 2年生は国語です。 -
随筆「徒然草」・・・作者である兼好法師像を知ると、作品に興味がわいてきます。
今日は学友がお休みで、1人の受講者に先生が2人(…気が抜けませんね(^^;)公開日:2025年10月22日 19:00:00
-
カテゴリ:授業の様子
1時間目 1年生 英語(にお邪魔しました) -
教科書の中で(英語で)会話をする2人に扮して、ペアで英会話の練習をしました。
最初のうちは、教科書に書いてある英文を「読む」ことから始めましたが、徐々に会話の雰囲気をつくり、自然とした英会話を目指していきました。身振り手振りを交えて、「らしく」を目指しました。その授業にお邪魔しました(普段はカメラマンの、わたし、です(^▽^;)公開日:2025年10月21日 19:00:00