大野南中学校 夜間学級について
本市が設置する夜間中学は・・・ ◇中学校までの学習内容を身につけたい |
|
![]() |
中学校での全ての教科を学習します。
◇国語 社会 数学 理科 外国語 音楽 美術 保険体育 技術・家庭 道徳 学級活動 総合的な学習の時間 学校行事 校外学習など学習します。
◇通常の中学校で1年間に行う授業1015時間を夜間学級では700時間程度に短縮して行います。
◇教室でクラスの仲間と一緒に学習します。
※授業中に、特定の教科だけを学習したり、ずっと個別学習したりすることはありません。
一人一人の学習をていねいに支援します。
教科を学習するために!
学習支援
◇授業では、教科担任以外の教員も参加し、一人一人の学習のサポートをします。
◇習熟度に応じて、クラスを分けて授業をすることもあります。
◇必要に応じて小学校の学習内容の支援を行います。
◇始業前の時間に補習を行います。
日本語支援
◇学校での授業が学習できるようにするため、日本語の支援を行います。
◇日本語指導を専門に行う講師を配置します。
◇始業前の時間に日本語の学習をすることができます。
※ 基本的に、授業中に日本語指導だけを受けることはできません。
夜間中学の時間割
1 週間の時間割のイメージ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
始業前授業 | 日本語指導や宿題 自習の時間 | ||||
はじめの会 | 各曜日担当者 | ||||
1時間目 | 国語 | 社会 | 英語 | 理科 | 総合 |
2時間目 | 数学 | 国語 | 社会 | 英語 | 理科 |
3時間目 | 英語 | 道徳 | 国語 | 数学 | 道徳 |
4時間目 | 保健体育 | 技術or家庭 | 音楽or美術 | 保健体育 | 数学 |
かえりの会 | 各曜日担当者 | ||||
下校 |
1 年間の予定(2022 年度)
第1学期 4月下旬から7月20日まで
(夏休み 7月21日から8月24日まで)
第2学期 8月25日から12月24日まで
(冬休み 12月25日から翌年1月7日まで)
第3学期 1月8日から3月24日まで
(春休み 3月25日から翌年度4月5日まで)
更新日:2025年04月16日 14:04:18